漫画「あやかしトライアングル」の魅力や面白さについて

橙的に面白いと思ったポイント

最初に管理者がこの作品を面白いと思ったポイントを紹介します。

・男の子が女の子になってしまったことで、主人公とヒロインの関係がどう変わるのか。

・妖という存在がどういったもので、どうして存在しているのかを知ることができる。

・さすが矢吹健太朗先生の漫画。

1巻のあらすじ

人に害なす妖(あやかし)を退治したり追い払ったりする家業を営む、「祓忍」風巻祭里(かざまきまつり)は幼馴染みの花奏すず(かなですず)に近付く猫の妖シロガネを追い払おうとします。

シロガネは丸っこくて、かわいい無害な妖に見えるが、実は神として祀られるほどの力をもった妖の王」で、「妖巫女」であるすずを食らうために近付いてきたのです。

見た目や妖力を偽って弱い妖を演じていたシロガネに騙され、すずは祭里からシロガネを助けて連れていきます。

祭里も妖力から害はないと判断し、危険な妖退治に出てしまいます。

シロガネを連れたすずは自分が狙われていることも知らず、祭里に対する愚痴を話ながらシロガネをマッサージしています。

そして、マッサージの気持ち良さにすずが何者であるか、自分の目的が「すずを食らうこと」であることを話します。

すずが食われる寸前のところで祭里が駆けつけ、祭里の祖父清絃(せいげん)が作った、シロガネを封じるための巻物を使います。

シロガネは封印される寸前のところで、祭里に妖術「性・醒・流・転(せいせいるてん)」をかけて女の子にしてしまいます。

シロガネはギリギリのところで封印されず、大半の力を封印の巻物に奪われ、丸っこくて妖力の弱い妖になってしまいます。

女の子になってしまった祭里は、女子高生として学校に行くことになりますが、すずを守るためにすずの友達とも仲良くなることを決意します。

シロガネは封印された力を取り戻すため、祭里の持つ巻物を狙いますが、退けられて危うく退治されそうになります。

シロガネが退治される寸前にすずが現れ、祭里をもとに戻すため、シロガネは退治しないでと言われ、祭里はシロガネを自分の家で飼うことを決めます。

シロガネと仲良くなって、祭里を元に戻してもらうことすずが決意したころ、祭里たちの学校に忍び込んでいたシロガネが何者かに襲われ逃げ出します。

シロガネを襲ったのは、祭里の一つ先輩で同じ学校に通う祓忍の二ノ曲宗牙(にのくるそうが)でした。

二ノ曲先輩は祭里を自分のライバルと認めており、そんな祭里が男に戻りたい一心で危険な妖であるシロガネを生かしていることに怒り、自分がシロガネを祓うと決意し襲ってきたのです。

初めはそれでもいいと思った祭里でしたが、祭里を男に戻すと必死のすずの顔を思い出しすずのためシロガネを助けます。

シロガネを助けるのならと、祭里を倒そうと息巻く二ノ曲先輩でしたが、祭里のスカートの中が見えてしまい、女子耐性が皆無二ノ曲先輩は自爆し早々に撤退します。

1巻には祭里がすずの友達と仲良くなる話もあるのですが長くなったので、この辺にしておきます。

気になる人は読んでみてください。

 

出典:あやかしトライアングル コミックス1巻より

橙がなぜ面白いと思ったのか

・男の子が女の子になってしまったことで、主人公とヒロインの関係がどう変わるのか。

主人公の祭里とヒロインのすずは幼馴染の男女で、すずにとっての祭里は恋仲になりたい男の子という存在です。

祭里にとってすずは、自分がやりたいことをやってのける憧れの存在であり、妖巫女としてのすずを知り、祓忍となったとこからは自分の命に代えても守りたい存在になっています。

このようにお互いの思いの違いから、微妙な距離感を続けてきた祭里とすずですが、祭里が女の子となったことにより、昔仲良く一緒に遊んでいたころの距離感を取り戻していきます。

今まではお互いの距離感のため、自分の気持ちを抑えていたすずでしたが、昔の距離感を取り戻したことと、思春期真っ盛り女子高生であることが相まって、祭里に対する気持ちが何とも言い難い方向に爆発していきます。

一方の祭里もすずとの距離感が変わってきたことにより、憧れや守りたい存在だったすずへの意識が少しずつ変化を見てせて行きます。

ハレンチを嫌い、男女の恋仲を壊すため妖術「性・醒・流・転」を編み出したシロガネ様(ここはあえて様を付けます(笑))でしたが、その術により男女の関係が発展していきそうになるところがすごく面白い漫画です。

・妖という存在がどういったもので、どうして存在しているのかを知ることができる。

この作品の中に表されている「妖」は俗にいう妖怪がメインで描かれていますが、妖怪だけではなく、付喪神や死人の霊、生霊の類なども妖の一種として登場しています。

妖は、あらゆるものに対する人の畏れ、神や超常的な現象に対する信仰、人の思いが形となって表れるものとして描かれています。

そのため、妖は人の感情により生み出され、妖に対する感情が強ければ強いほど妖自身の存在する力や影響力が大きくなり、逆に妖に対する感情が小さくなれば妖自身の存在が消え果てしまうという風に描かれています。

妖怪は科学の発達していない時代において、暗闇の世界において人が視覚できないところでおきるあらゆる現象に恐怖したことが具現化したものとされ、妖怪の一つ一つに謂れや物語が存在しています。

付喪神は人がものに対しての思い入れをして使い続けていると、その思いが魂となってものに宿り、最終的には人のような形を成して動き出したものとされています。

このように妖という存在は人の気持ちや感情の影響を受け、感情がなくなれば消え果てしまう存在なのだとしたら、科学によりあらゆる現象が解き明かされ、夜の街では暗闇いえるところがなくなってしまった現代において妖は存在できないため、現代の私たちが妖に会うことができないのも納得できるところに面白味を感じました。

・さすが矢吹健太朗先生の漫画。

「ToLOVEる」で有名な矢吹健太朗先生の作品ですので、あらゆるところにおいてラッキースケベやラッキースケベられな展開が満載です。

そして、今回は主人公とヒロインの両方が女の子になったことによりユリユリ展開でのラッキースケベが多く描かれています。

それだけでなく、主人公と妖がヒロインを奪い合ったり、主人公をヒロインと別のヒロインが取り合うなど、あらゆるところに三角関係が発生しています。

おもしろいトライアングルとして、ヒロインを主人公と別の男子キャラが取り合ったかと思いきや、その男子キャラがひょんなことから主人公を意識してしまい、先の別ヒロインと合わせてよくわからない四角関係の三角関係が発生したりしているところが面白かったりします。

祭里のすずに対する気持ちの変化がどのように変わっていき、二人の関係がどうなるのか?

祭里はシロガネの妖術を解いて、元の男の子に戻れるのか?

あらゆるトライアングルがどのように変化し出来上がっていくのか?

などなど、見どころ満載の面白作品です。

興味を持った方は一度、読んでみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする